F1エミリア・ロマーニャGPで角田裕毅に対するオンライン中傷をFIAとアルピーヌが強く非難

2025年F1エミリア・ロマーニャGPで角田裕毅に対するオンライン中傷をFIAとアルピーヌが強く非難し、スポーツマンシップを呼びかけました。

2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPのFP1で、角田裕毅(レッドブル)がフランコ・コラピント(アルピーヌ)にブロックされたことに怒りのジェスチャーを示した後、コラピントの熱狂的なファンからオンライン上で中傷を受けた。これに対して、FIAとアルピーヌがこうした嫌がらせ行為を非難する声明を発表した。

角田はプッシュラップ中にコラピントに妨げられ、追い越した際に、身振りで不満を示し、無線で苦情を訴えた。これに関して、コラピントの母国アルゼンチンの一部ファンから、角田のSNSアカウントに侮辱的、人種差別的なコメントが投げかけられた。これを見た他のファンたちは、中傷する人々を非難するコメントを書き込んでいる。

これを知ったコラピント自身が、彼のファンとされる人々に対して、すべてのドライバーに敬意を払うよう呼びかけた。彼が所属するアルピーヌチームも、中傷を非難する、以下のような声明を発表した。

「F1チームとして、我々はグローバルなスポーツの一部であることを幸運に思っている。このスポーツは大きな情熱と感情を呼び起こし、増加し続けるファンのコミュニティが、お気に入りのドライバーのすべての動き──たとえばコース上での果敢なオーバーテイクや、パドック到着時のファッションスタイルに至るまで──を熱心に追いかけている」

「超人的アスリートのバイザーの裏には、感情を持ち、家族や友人、愛する人々がいるひとりの人間がいるということを、すべての人に思い出してほしい」

「チームとして、我々はオンライン中傷を容認することはできない。この愛すべきスポーツのすべてのファンに対して、親切で敬意ある行動を強く求める」

オンライン中傷を取り締まるための活動に注力しているFIA会長モハメド・ビン・スライエムは、改めて、嫌がらせ行為を非難し、モータースポーツ関係者をこういった行為から守るための取り組みを進めると発言した。

「モータースポーツは競争、情熱、そして献身によって成り立っており、すべてのレースでドライバーはこれらの価値を代表してコースに挑んでいる」とビン・スライエムはコメントした。

「我々がこのスポーツに抱く情熱と興奮は、我々をひとつにするものであり、決して中傷や憎しみに歪められてはならない」

「私は角田裕毅とフランコ・コラピントを全面的に支持し、モータースポーツにおいて拡大しつつあるオンライン中傷という問題に対して声を上げてくれたことに感謝する」

「誰もが脅迫、憎しみ、差別にさらされるべきではない。我々のコミュニティに中傷や有害な言動の居場所はない。『オンライン中傷に立ち向かう』というキャンペーンを通じて、我々は明確な行動を起こしている──意識を高め、支援を提供し、変化を推進しているのだ」

「我々は、このスポーツに関わるすべての人々の心身の安全を守ることに尽力しており、すべての人々にとってより安全で敬意に満ちた環境を共に築いていけると確信している」

この投稿をInstagramで見る Mohammed Ben Sulayem(@mohammed.ben.sulayem)がシェアした投稿

次に読むべきもの

イモラ・サーキットのF1未来:観客動員記録と2026年開催の厳しい現実
F1

イモラ・サーキットのF1未来:観客動員記録と2026年開催の厳しい現実

2025年エミリア・ロマーニャGPで過去最高の観客動員を記録したイモラ・サーキット。しかし、2026年のF1開催は厳しい現実に直面しています。

2025年F1エミリア・ロマーニャGP:アルボンの驚異の追い上げとウイリアムズの戦略勝利
F1

2025年F1エミリア・ロマーニャGP:アルボンの驚異の追い上げとウイリアムズの戦略勝利

2025年F1エミリア・ロマーニャGPで、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンがフェラーリを抜き、5位を獲得したレースの詳細と戦略分析。

ブラッド・ピットのF1挑戦:本物のレーサーとしての成長と挑戦
F1

ブラッド・ピットのF1挑戦:本物のレーサーとしての成長と挑戦

ブラッド・ピットがマクラーレンのF1マシンをドライブし、本物のレーサーとしての成長を遂げる様子を紹介。

角田裕毅、ピットスタートから10位入賞!ホーナー代表がその奮闘を絶賛
F1

角田裕毅、ピットスタートから10位入賞!ホーナー代表がその奮闘を絶賛

角田裕毅がピットスタートから10位入賞を果たし、ホーナー代表がその奮闘を絶賛。レースの詳細と今後の展望を解説。

F1イギリスGP:フランコ・コラピントの0周リタイアとヒュルケンベルグの躍進
F1

F1イギリスGP:フランコ・コラピントの0周リタイアとヒュルケンベルグの躍進

2025年F1イギリスGPでフランコ・コラピントが0周リタイア、ニコ・ヒュルケンベルグが3位表彰台を獲得。波乱のレース展開を振り返る。

角田裕毅、F1通算100戦目で7番手!アップグレードが奏功し「本来の場所」に復帰【F1ベルギーGP】
F1

角田裕毅、F1通算100戦目で7番手!アップグレードが奏功し「本来の場所」に復帰【F1ベルギーGP】

角田裕毅がF1通算100戦目で予選7番手を獲得。チームのアップグレードが功を奏し、自信を持って決勝に臨む。

2025年F1イギリスGP:ハミルトン4位、ルクレールの戦略ミスが響く
F1

2025年F1イギリスGP:ハミルトン4位、ルクレールの戦略ミスが響く

2025年F1イギリスGPで、ルイス・ハミルトンは4位、シャルル・ルクレールは戦略ミスで14位に終わった。レースの詳細とドライバーのコメントを紹介。

2025年F1グローバルファン調査:Z世代・女性層・アメリカ市場の新たな潮流
F1

2025年F1グローバルファン調査:Z世代・女性層・アメリカ市場の新たな潮流

2025年F1グローバルファン調査の結果を詳しく解説。Z世代、女性層、アメリカ市場の新たな潮流とファンエンゲージメントの進化を探る。

F1イギリスGP:ハミルトンが母国で最速!17歳リンドブラッドが堂々デビュー
F1

F1イギリスGP:ハミルトンが母国で最速!17歳リンドブラッドが堂々デビュー

2025年F1イギリスGPのフリー走行1回目で、ルイス・ハミルトンが最速タイムを記録。17歳の新人ドライバー、リンドブラッドが堂々のデビューを果たしました。

F1ベルギーGP SQ3:ピアストリが劇的なポール獲得!フェルスタッペン2番手、ハジャー9番手
F1

F1ベルギーGP SQ3:ピアストリが劇的なポール獲得!フェルスタッペン2番手、ハジャー9番手

F1ベルギーGPのスプリント予選SQ3で、オスカー・ピアストリが劇的なポールポジションを獲得。フェルスタッペンは2番手、ハジャーは9番手に終わりました。

2026年F1シーズンに向けたメルセデスの戦略:ラッセルとアントネッリの継続起用が最優先
F1

2026年F1シーズンに向けたメルセデスの戦略:ラッセルとアントネッリの継続起用が最優先

メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフが、2026年シーズンに向けてジョージ・ラッセルとアンドレア・キミ・アントネッリの継続起用を最優先事項とし、フェルスタッペンの移籍に関する憶測を否定。

2025年F1カナダGP:マクラーレンの同士討ちとノリスの自己批判
F1

2025年F1カナダGP:マクラーレンの同士討ちとノリスの自己批判

2025年F1カナダGP決勝でマクラーレンのランド・ノリスとオスカー・ピアストリが同士討ちを起こし、ノリスが即座に自己批判した瞬間を詳しく解説。

FIA会長選挙に立候補するティム・メイヤーが語る改革のビジョン
F1

FIA会長選挙に立候補するティム・メイヤーが語る改革のビジョン

FIA会長選挙に立候補したティム・メイヤーが、現体制の課題と自身の改革ビジョンを語る。

2025年F1イギリスGP:ホーナー代表の電撃解任とチーム内権力集中の影響
F1

2025年F1イギリスGP:ホーナー代表の電撃解任とチーム内権力集中の影響

2025年F1イギリスGP直後にレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表が電撃解任。チーム内の権力集中がもたらした影響と今後の展望を探る。

【F1ベルギーGP】角田裕毅、スプリント予選で12番手に終わる マシン問題が影響か
F1

【F1ベルギーGP】角田裕毅、スプリント予選で12番手に終わる マシン問題が影響か

F1ベルギーGPのスプリント予選で角田裕毅が12番手に終わり、マシン問題がパフォーマンスに影響を与えた可能性が指摘されています。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.