ヤニス・アデトクンボがファンとのQ&Aで明かすNBAのレジェンドたちとゴリラとの戦い

ミルウォーキー・バックスのスター、ヤニス・アデトクンボがXでファンとのQ&Aを開催。NBAのレジェンドたちやゴリラとの戦いについて語った。

ミルウォーキー・バックスのスター、ヤニス・アデトクンボが自身のX(旧Twitter)アカウントを通じてファンとのQ&Aセッションを開催しました。このセッションでは、NBAのレジェンドたちに関する質問から、バスケットボールとは関係のないユニークな質問まで幅広く取り上げられ、その回答が注目を集めています。

NBAのレジェンドたちについて

「GOAT(史上最高の選手)は誰?」という質問に対して、ヤニスは「MJ(マイケル・ジョーダン)かブロン(レブロン・ジェームズ)だね、今のところは」と回答しました。また、「歴代最高のポイントガードは誰?」という質問には「マジック・ジョンソン、ステフィン・カリー、またはアイザイア・トーマス」と答え、史上最高のシューターに加え往年のレジェンドを選びました。

さらに、「歴代の選手の中でスターティング5をつくるとしたら?」という質問には「1番:ステフ、2番:MJ、3番:コービー、4番:KD、5番:ブロン」と答えています。自身を含めてビッグマンをセンターに選ばないところに意外性を感じるものの、人選は納得のラインナップとなりました。

ゴリラとの戦い

変化球の質問として、「自分と4人の現役選手がジャングルの中武器なしで、ゴリラと生死をかけて戦わなければいけないとしたら、誰を選ぶ?」というものもありました。ヤニスは大笑いの絵文字を加えつつ、「自分と、スティーブン・アダムズ、イビツァ・ズバッツ、ザック・イディー、ニコラ・ヨキッチ」と回答。ベスト5にはビッグマンを選ぶことがなかったが、この変化球の質問には全てビッグマンをチョイスしました。

ファンとの交流

Q&Aのやりとりの中には質問ですらないものもあり、「このコメントに反応してくれたら、俺は自分の子どもにヤニスと名付けるぞ」というような投稿も。ヤニスは「リトル・ヤニスに僕がよろしく言っていたと伝えてくれ」とコメントし、ファンを喜ばせました。

プレーオフで張り詰めた空気が続く中、突然開催されたヤニスのQ&Aセッション。スター選手と交流するチャンスが突如訪れることも、SNSの魅力の一つでしょう。

次に読むべきもの

NBA 2025-26シーズン年俸ランキング:ステフィン・カリーがトップで約87億円
NBA

NBA 2025-26シーズン年俸ランキング:ステフィン・カリーがトップで約87億円

NBA 2025-26シーズンの年俸トップ15選手を紹介。ステフィン・カリーが約87億円で1位に。

北陸学院、強豪藤枝明誠を破りインターハイ3回戦へ!バスケットボールの熱戦レポート
NBA

北陸学院、強豪藤枝明誠を破りインターハイ3回戦へ!バスケットボールの熱戦レポート

北陸学院高校が藤枝明誠高校を破り、インターハイ3回戦進出を決めた熱戦の詳細レポート。

レブロン・ジェームズの歴史的記録:ドラフト1位選手との最多共演
NBA

レブロン・ジェームズの歴史的記録:ドラフト1位選手との最多共演

レブロン・ジェームズがNBA史上最多のドラフト1位選手と共演した記録を紹介。新戦力エイトンとの共演に期待が高まる。

【NBA】ジェイレン・ブランソンが語るニックスの未来とチームへの信頼
NBA

【NBA】ジェイレン・ブランソンが語るニックスの未来とチームへの信頼

ジェイレン・ブランソンがニックスの今シーズンを振り返り、チームへの信頼と来シーズンへの意欲を語る。

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち
NBA

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち

2025年NBA未契約フリーエージェント選手トップ10を紹介。若手スターからベテランまで、今シーズンの所属先が注目される選手たちを詳細に解説。

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待
NBA

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待

2025年NBAシーズン、タイアス・ジョーンズがオーランド・マジックに加入。彼のリーダーシップと経験がチームのさらなる成長を支える。

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較
NBA

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較

2012年と2025年のNBAサンダーの強さを比較し、ケンドリック・パーキンスの見解を紹介。

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来
NBA

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来

レブロン・ジェームズがレイカーズに残留する戦略と、その背後にある勝利への投資について詳しく解説。

河村勇輝が第4Qで鮮やかなプレーを披露!NBAサマーリーグ2025でのブルズ連勝に貢献
NBA

河村勇輝が第4Qで鮮やかなプレーを披露!NBAサマーリーグ2025でのブルズ連勝に貢献

河村勇輝が第4Qで連続アシストと3ポイントショットを決め、シカゴ・ブルズのNBAサマーリーグ2025での勝利に大きく貢献しました。

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件
NBA

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件

NBAキャリア20年を誇るクリス・ポールが今季の所属先を決める条件と、その背景を詳しく解説。

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!
NBA

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!

NBAファイナルでオビ・トッピンがペイサーズの攻守にエネルギーをもたらし、勝利への鍵を握る。彼の爆発力とチームへの貢献に注目!

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く
NBA

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く

マジックのジェフ・ウェルトマン球団社長がデズモンド・ベイン獲得について語り、チームの優勝への意欲を示しました。

NBAファイナル2025:サンダーの頂点へ、ゲーム5で王手をかける
NBA

NBAファイナル2025:サンダーの頂点へ、ゲーム5で王手をかける

NBAファイナル2025、オクラホマシティ・サンダーがゲーム5で王手をかけ、フランチャイズ初の頂点を目指す。シェイ・ギルジャス・アレクサンダーの活躍に注目。

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い
NBA

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い

NBAファイナル2025の第5戦で、ペイサーズのハリバートンがふくらはぎを負傷。彼の戦いとチームの今後について詳しく解説。

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味
NBA

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味

バックスがマイルズ・ターナーを獲得し、デイミアン・リラードを解雇する大胆な再構築戦略を解説。NBAの最新動向を詳しく紹介。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.