テニス界に波紋を広げるシナーのドーピング問題

男子テニス世界ランク1位のヤニック・シナーがドーピング問題で3カ月間の出場停止処分を受けることに批判的な意見が続出している。

テニス界に波紋を広げるシナーのドーピング問題

昨年3月に端を発するドーピング問題で、今年4月に出場停止期間の審理が行なわれる予定だった男子テニス世界ランク1位のヤニック・シナー(イタリア)。この件が現地時間2月15日に急展開を迎え、世界アンチドーピング機構(WADA)との示談によりシナーには3カ月間(2025年2月9日~5月4日)の出場停止処分が下されることが決まった。

シナーの処分について批判的な意見を述べるキリオスの投稿

この決定がテニス界に波紋を広げている。問題の発覚からシナーへの批判的な姿勢を見せていたニック・キリオス(オーストラリア)は自身の公式Xにて「WADAは1~2年の出場停止処分になると発表していた。タイトルも賞金も失うことなく、3カ月の出場停止処分にするためにシナーのチームは全力を尽くしたんだろう。有罪かどうか? テニス界にとって悲しい日だ。テニス界に公平さは存在しない」と投稿。

さらにインスタグラムのストーリー機能では、「未来のテニス選手へ」と題して「今日以降は“知らずに”やったドーピングは許される。陽性反応が出たなら調査を全て済ませて都合のいい期間で3カ月の処分を受けるだけだ。タイトルも賞金も失うことはない。7歳からこのスポーツをしている僕にとっては悲しい日だ。多くのケガと戦いながら、このスポーツに多大な貢献をしてきた。今後このスポーツをする子どもたちが正しい道を歩んでくれることを祈っている」とした。

一方で、「オープン13・プロバンス」(2月10日~16日/フランス・マルセイユ/室内ハードコート/ATP250)に出場していたダニール・メドベージェフ(ロシア/世界ランク8位)は、試合後の記者会見で「今後も選手たちがWADAと話し合えるようになるなら、WADAに『問題が見つかったから2年(の処分期間)だ』と言われても、選手は『いいや、1カ月だろう』と言えばいい。誰もが自らを守るチャンスが得られる前例ができたということだ」とコメント。

シナーへの処分が適切かどうかは別として、今回の裁定を前例に今後も故意でないドーピングを犯してしまった選手たちに軽い処分が適用されることを期待しているようだ。

これまで、ドーピング問題で非常に重い処分を受けてきた選手たちがいる以上、シナーへの軽い処分に批判が集まることは仕方のないことだろう。ただメドベージェフの言うように、これを前例として故意ではなく摘発された選手たちへの救いとなることを期待したい。

次に読むべきもの

カルロス・アルカラスがBNLイタリア国際で初優勝、世界1位シナーを撃破しツアー19度目のV達成
テニス

カルロス・アルカラスがBNLイタリア国際で初優勝、世界1位シナーを撃破しツアー19度目のV達成

カルロス・アルカラスがBNLイタリア国際で初優勝を飾り、世界1位のシナーをストレートで破り、ツアー大会19度目のタイトルを獲得。

ウインブルドン2025:サバレンカ、キーズ、アニシモワが3回戦進出!注目の試合結果と選手分析
テニス

ウインブルドン2025:サバレンカ、キーズ、アニシモワが3回戦進出!注目の試合結果と選手分析

ウインブルドン2025の女子シングルス2回戦で、サバレンカ、キーズ、アニシモワらが3回戦に進出。注目の試合結果と選手の今シーズンの動向を詳しく紹介。

西岡良仁、ナショナル・バンク・オープン初戦敗退 クインにストレート負け
テニス

西岡良仁、ナショナル・バンク・オープン初戦敗退 クインにストレート負け

西岡良仁がナショナル・バンク・オープン初戦でクインにストレート負け、世界ランク131位の苦戦が続く。

シャラポワの「大うなり声」の真実:テニスコートでの戦略とパフォーマンス
テニス

シャラポワの「大うなり声」の真実:テニスコートでの戦略とパフォーマンス

元世界ランキング1位のマリア・シャラポワが、彼女のトレードマークである大きなうなり声について語る。その理由とテニスプレイへの影響を探る。

ジョコビッチ、ウインブルドン2025初戦で圧勝!ミュレーを4セットで下す
テニス

ジョコビッチ、ウインブルドン2025初戦で圧勝!ミュレーを4セットで下す

ウインブルドン2025初戦でノバク・ジョコビッチがアレクサンドル・ミュレーを4セットで下し、グラスコートシーズンを勝利で飾りました。

スビトリナが全仏オープンでパオリーニを撃破!逆転勝利でベスト8進出
テニス

スビトリナが全仏オープンでパオリーニを撃破!逆転勝利でベスト8進出

世界ランキング14位のエリナ・スビトリナが、昨年準優勝のジャスミン・パオリーニをフルセットで逆転勝利し、全仏オープンベスト8に進出。

ウィンブルドン女子シングルス1回戦:上位シードが続々敗退、ガウフも初戦で涙
テニス

ウィンブルドン女子シングルス1回戦:上位シードが続々敗退、ガウフも初戦で涙

2025年ウィンブルドン選手権女子シングルス1回戦で、第2シードのコリ・ガウフを含む上位シードが相次いで敗退。驚きの結果が続出した。

アルカラス、ウィンブルドン3年連続8強入り!22連勝で3連覇へ猛進<男子テニス>
テニス

アルカラス、ウィンブルドン3年連続8強入り!22連勝で3連覇へ猛進<男子テニス>

カルロス・アルカラスがウィンブルドン男子シングルス4回戦で逆転勝利を収め、3年連続8強入りを果たし、22連勝で3連覇へと突き進んでいます。

テニスのルール徹底解説:ボレー戦でのタッチ判定とセルフジャッジの重要性
テニス

テニスのルール徹底解説:ボレー戦でのタッチ判定とセルフジャッジの重要性

テニスのボレー戦におけるタッチ判定とセルフジャッジの重要性を解説。ルールを理解し、トラブルなく試合を楽しむためのポイントを紹介。

ウィンブルドン2025:マリン・チリッチ、激闘の末に4回戦敗退
テニス

ウィンブルドン2025:マリン・チリッチ、激闘の末に4回戦敗退

2025年ウィンブルドン男子シングルス4回戦で、マリン・チリッチが激闘の末に敗退。詳細な試合内容と今後の展望を紹介。

楠原悠介&中川舜祐がITF大邱でダブルス優勝!今季4度目のタイトル獲得
テニス

楠原悠介&中川舜祐がITF大邱でダブルス優勝!今季4度目のタイトル獲得

楠原悠介と中川舜祐がITF大邱国際男子テニスツアーのダブルスで優勝し、今季4度目のタイトルを獲得しました。

錦織圭、全仏OP前の負傷でジュネーブ・オープン棄権 2回戦敗退
テニス

錦織圭、全仏OP前の負傷でジュネーブ・オープン棄権 2回戦敗退

錦織圭がジュネーブ・オープンで負傷し、2回戦を棄権。全仏オープンへの参加に暗雲が漂う。

ハンブルク・オープン2025:キッチュノック&二宮真琴が内島萌夏&ジェン・サイサイとの準決勝へ
テニス

ハンブルク・オープン2025:キッチュノック&二宮真琴が内島萌夏&ジェン・サイサイとの準決勝へ

ハンブルク・オープン2025で、キッチュノックと二宮真琴が内島萌夏とジェン・サイサイとの準決勝に進出。詳細な試合結果と選手の動向を紹介。

ウインブルドン2025:サバレンカ、元ダブルスパートナーメルテンスを撃破し準々決勝進出
テニス

ウインブルドン2025:サバレンカ、元ダブルスパートナーメルテンスを撃破し準々決勝進出

ウインブルドン2025でアーニャ・サバレンカが元ダブルスパートナーのエリース・メルテンスをストレートで破り、準々決勝に進出しました。

ウィンブルドンテニス2025:ジョコビッチが3回戦進出、穂積組が1回戦突破
テニス

ウィンブルドンテニス2025:ジョコビッチが3回戦進出、穂積組が1回戦突破

2025年ウィンブルドンテニス選手権での注目試合結果。ジョコビッチが3回戦進出、穂積絵莉組が1回戦突破。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.