ドイツ2部ダルムシュタットで新たな挑戦を始める秋山裕紀、絶対的な司令塔としての期待
Jリーグからドイツ2部ダルムシュタットに移籍した秋山裕紀が、新たな舞台で絶対的な司令塔として活躍が期待される。

秋山裕紀、ドイツ2部ダルムシュタットへの挑戦
J1アルビレックス新潟から、ドイツ2部ダルムシュタットへの期限付き移籍が決まったMF秋山裕紀が注目を集めている。欧州初挑戦の24歳について、ドイツ紙「Allgemeine Zeitung」が特集した。
秋山のキャリアと特徴
秋山は群馬県の名門・前橋育英高校出身で、2019年に新潟でプロデビュー。正確なパスが持ち味のボランチで、繊細なボールタッチとパス能力が魅力。今季はJ1リーグで15試合に出場していた。
ダルムシュタットの期待
ダルムシュタットのスポーツディレクター、ポール・ファーニー氏は秋山のパス能力や試合を読む戦術眼を高く評価している。「絶対的な司令塔だ。プレッシャーのかかる状況でも正確なパス、試合を把握する能力にたけている。攻撃と守備をつなげるリンクプレーヤーとして適任だ」とコメントした。
チームの目標と日本人コンビの活躍
昨季2部リーグで12位に終わったダルムシュタットは、今季巻き返しを狙っている。MF古川陽介も今夏に新加入し、秋山とともにチームの重要な戦力となることが期待されている。「彼(秋山)はチームにとって『興味深いピース』になる可能性を秘めている」とファーニー氏は語った。
1部昇格を目指すチームで、日本人コンビがどのような活躍を見せるのか注目が集まっている。