河村勇輝のNBA挑戦2年目:シカゴ・ブルズでの新たな可能性

河村勇輝がシカゴ・ブルズで迎えるNBA2年目の挑戦。サマーリーグでの活躍に期待が集まる。

河村勇輝のNBA挑戦2年目

河村勇輝のアメリカ挑戦2年目は、ラスベガスでスタートする。7月3日、NBAの名門シカゴ・ブルズは10日から開幕するサマーリーグのロースターを発表。14人のメンバーに河村も含まれ、“砂漠の不夜城”と呼ばれるラスベガスで開催される真夏のビッグイベントへの初出場が決まった。

サマーリーグでの期待

ロースターには昨年度ドラフト1巡目全体11位指名のマタス・ブゼリス、今年度のドラフト1巡目12位で指名を受けたフランス人のノア・エセングらが名を連ねるが、そんな中でも河村は話題の中心になるはず。発表直後、スポーツ・イラストレイテッド誌の電子版もさっそく記事を発信していた。

「最も多くのフォロワーを持つ名前は元メンフィス・グリズリーズのファン・フェイバリット(人気者)、カワムラだろう。サマーリーグでも大注目を集めるに違いない」

河村のプレースタイル

2024-25シーズン、グリズリーズの2ウェイ契約選手としてプレーした河村は、ルーキーながらGリーグで平均12.7得点、8.4アシストの好成績をマーク。スピーディかつ華やかなパスワークは評判になり、スーパースターのジャ・モラントと親しくなったことでも話題を呼んだ。米国内で長年活動し、マーケットを熟知したある代理人によると、今回のサマーリーグでも河村はブルズの中心的な役割を得ることが予想されているという。

「カワムラは昨季の2ウェイ契約選手であり、NBAとGリーグでも実績がある。ラスベガスでも主力として使われるはずだ」

ブルズの未来

昨季39勝43敗でイースタン・カンファレンス15チーム中10位に終わったブルズは来季も上位進出が期待されているチームではない。制限付きFAになったPGジョシュ・ギディーの残留は不確かだが、それがどうなろうと、もうしばらくは我慢の時間を余儀なくされることだろう。

まだ気が早いが、来季は将来を睨んで積極的に勝ちにはいかない“タンキング”の状態に入る可能性も見えてくる。昨季、群雄割拠のウェスタン・カンファレンスに属したグリズリーズでなかなかプレー機会に恵まれなかった河村にとって、“再建状態”に近い位置にいるブルズは悪い環境ではない。

次に読むべきもの

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち
NBA

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち

2025年NBA未契約フリーエージェント選手トップ10を紹介。若手スターからベテランまで、今シーズンの所属先が注目される選手たちを詳細に解説。

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待
NBA

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待

2025年NBAシーズン、タイアス・ジョーンズがオーランド・マジックに加入。彼のリーダーシップと経験がチームのさらなる成長を支える。

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較
NBA

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較

2012年と2025年のNBAサンダーの強さを比較し、ケンドリック・パーキンスの見解を紹介。

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来
NBA

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来

レブロン・ジェームズがレイカーズに残留する戦略と、その背後にある勝利への投資について詳しく解説。

河村勇輝が第4Qで鮮やかなプレーを披露!NBAサマーリーグ2025でのブルズ連勝に貢献
NBA

河村勇輝が第4Qで鮮やかなプレーを披露!NBAサマーリーグ2025でのブルズ連勝に貢献

河村勇輝が第4Qで連続アシストと3ポイントショットを決め、シカゴ・ブルズのNBAサマーリーグ2025での勝利に大きく貢献しました。

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件
NBA

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件

NBAキャリア20年を誇るクリス・ポールが今季の所属先を決める条件と、その背景を詳しく解説。

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!
NBA

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!

NBAファイナルでオビ・トッピンがペイサーズの攻守にエネルギーをもたらし、勝利への鍵を握る。彼の爆発力とチームへの貢献に注目!

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く
NBA

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く

マジックのジェフ・ウェルトマン球団社長がデズモンド・ベイン獲得について語り、チームの優勝への意欲を示しました。

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い
NBA

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い

NBAファイナル2025の第5戦で、ペイサーズのハリバートンがふくらはぎを負傷。彼の戦いとチームの今後について詳しく解説。

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味
NBA

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味

バックスがマイルズ・ターナーを獲得し、デイミアン・リラードを解雇する大胆な再構築戦略を解説。NBAの最新動向を詳しく紹介。

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦
NBA

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦

NBA経験者ブロドリック・トーマスが名古屋ファイティングイーグルスに加入。新シーズンに向けて意気込みを語る。

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側
NBA

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側

クリッパーズがノーマン・パウエルを放出し、ジョン・コリンズを獲得した背景とその戦略的意図を解説。

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす
NBA

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす

インディアナ・ペイサーズのスター選手タイリース・ハリバートンが2025-26シーズンを全休することが球団社長により発表された。

ニューヨーク・ニックスの新たな指揮官候補:トム・シボドーHC解任後の動向
NBA

ニューヨーク・ニックスの新たな指揮官候補:トム・シボドーHC解任後の動向

ニューヨーク・ニックスがトム・シボドーHCを解任し、新たな指揮官候補としてジェイ・ライトやジョニー・ブライアントらが挙がっている。今後の動向に注目。

Tマックの伝説的33秒13得点:NBA史上に残る奇跡の逆転劇
NBA

Tマックの伝説的33秒13得点:NBA史上に残る奇跡の逆転劇

Tマックことトレイシー・マッグレディが2004年のサンアントニオ・スパーズ戦で記録した33秒13得点の伝説的パフォーマンスを振り返る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.