「エンビード、今季終了を決断すべき」KG&ピアースが提言「手術と休養でさらに強くなれ」<DUNKSHOOT>

フィラデルフィア・セブンティシクサーズのジョエル・エンビードは今季故障に悩まされており、今シーズンに見切りをつけるべきだと元チームメイトのケビン・ガーネットとポール・ピアースが提言している。

エンビード、今季中の手術と長期休養を提言される

フィラデルフィア・セブンティシクサーズのジョエル・エンビードは、今シーズン故障に悩まされている。オールスター前までの期間で 37 試合を欠場し、今季はほとんど稼働できていない。シーズン終了後に左ヒザの再手術を受ける可能性も囁かれている。

この状況に対し、殿堂入り選手のケビン・ガーネットとポール・ピアース(ともに元ボストン・セルティックスほか)は、今シーズンに「見切り」をつけるべきだと説いている。

エンビードの今季成績と故障の状況

エンビードは 2014 年のドラフト 1 巡目 3 位指名で NBA 入り。最初の 2 年間は足のケガで棒に振ったが、2016-17 シーズンにデビューするとすぐに秘めたる能力を発揮。2017-18 シーズンからは 7 年連続でオールスターに選ばれ、2021-22 シーズンは平均 30.6 点、翌 2022-23 シーズンも平均 33.1 点で 2 年連続得点王に輝いた。2023 年には自身初のシーズン MVP の勲章も手にしている。

しかし、11 年目の今季は左ヒザの故障で開幕に出遅れると、副鼻腔骨折、左ヒザの再負傷と、オールスターまでの 54 試合のうち 37 試合を欠場。出場 17 試合で平均 24.9 点、8.5 リバウンド、フィールドゴール成功率 45.4%と期待外れに終わっている。

日本時間 2 月 10 日(現地時間 9 日)に行なわれたミルウォーキー・バックス戦の中継中には、エンビードが自身のヒザの修復について「おそらく再手術と長い回復期間が必要」と考えていることが『ESPN』のリサ・ソルターズ記者によってレポートされた。左ヒザの負傷は「昨年 2 月の最初の負傷後にはなかったもの」と考えているという。

エンビードは試合後「一貫性のない何かがある場合、どこかの時点で対処しなければならない。それが何なのかはわからない。あらゆる選択肢を検討している。完全に回復するために数か月間は休む必要があると思う」と、シーズン終了後の手術の可能性を示唆していた。

ガーネットとピアースの提言

ガーネットは『Showtime Basketball』のポッドキャスト番組『KG Certified』で「エンビード、少し気分転換に外に出よう」と、現段階で今シーズンに見切りをつけるべきだと主張した。

「正しいことをしよう。もう休め。手術を受けてこい。シーズンはもう終わりだ」

今の状態のままでいても良い方向には転ばないというガーネットの意見に、元チームメイトのピアースも同調する。

「シーズンはもう終わりだ。(ケガを治して)ちゃんと戻ってこい。今、何月だ?2月…来シーズンの開幕までまだ 6~8 か月ある。手術から 9 週間、それから 4~5 か月でコンディションを整え、もっと強くなるんだ」

エンビードの今後の決断に注目

エンビードが現在の NBA を代表するセンターであることに疑いの余地はないが、“ガラスの天才”になりかけているのもまた事実。3 月 16 日に 31 歳を迎えるなかで、どのような決断をするかにも注目が集まる。

次に読むべきもの

【NBA】ジェイレン・ブランソンが語るニックスの未来とチームへの信頼
NBA

【NBA】ジェイレン・ブランソンが語るニックスの未来とチームへの信頼

ジェイレン・ブランソンがニックスの今シーズンを振り返り、チームへの信頼と来シーズンへの意欲を語る。

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち
NBA

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち

2025年NBA未契約フリーエージェント選手トップ10を紹介。若手スターからベテランまで、今シーズンの所属先が注目される選手たちを詳細に解説。

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待
NBA

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待

2025年NBAシーズン、タイアス・ジョーンズがオーランド・マジックに加入。彼のリーダーシップと経験がチームのさらなる成長を支える。

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較
NBA

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較

2012年と2025年のNBAサンダーの強さを比較し、ケンドリック・パーキンスの見解を紹介。

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来
NBA

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来

レブロン・ジェームズがレイカーズに残留する戦略と、その背後にある勝利への投資について詳しく解説。

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件
NBA

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件

NBAキャリア20年を誇るクリス・ポールが今季の所属先を決める条件と、その背景を詳しく解説。

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!
NBA

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!

NBAファイナルでオビ・トッピンがペイサーズの攻守にエネルギーをもたらし、勝利への鍵を握る。彼の爆発力とチームへの貢献に注目!

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く
NBA

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く

マジックのジェフ・ウェルトマン球団社長がデズモンド・ベイン獲得について語り、チームの優勝への意欲を示しました。

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い
NBA

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い

NBAファイナル2025の第5戦で、ペイサーズのハリバートンがふくらはぎを負傷。彼の戦いとチームの今後について詳しく解説。

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味
NBA

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味

バックスがマイルズ・ターナーを獲得し、デイミアン・リラードを解雇する大胆な再構築戦略を解説。NBAの最新動向を詳しく紹介。

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦
NBA

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦

NBA経験者ブロドリック・トーマスが名古屋ファイティングイーグルスに加入。新シーズンに向けて意気込みを語る。

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側
NBA

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側

クリッパーズがノーマン・パウエルを放出し、ジョン・コリンズを獲得した背景とその戦略的意図を解説。

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす
NBA

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす

インディアナ・ペイサーズのスター選手タイリース・ハリバートンが2025-26シーズンを全休することが球団社長により発表された。

ニューヨーク・ニックスの新たな指揮官候補:トム・シボドーHC解任後の動向
NBA

ニューヨーク・ニックスの新たな指揮官候補:トム・シボドーHC解任後の動向

ニューヨーク・ニックスがトム・シボドーHCを解任し、新たな指揮官候補としてジェイ・ライトやジョニー・ブライアントらが挙がっている。今後の動向に注目。

Tマックの伝説的33秒13得点:NBA史上に残る奇跡の逆転劇
NBA

Tマックの伝説的33秒13得点:NBA史上に残る奇跡の逆転劇

Tマックことトレイシー・マッグレディが2004年のサンアントニオ・スパーズ戦で記録した33秒13得点の伝説的パフォーマンスを振り返る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.